« だかいち沼の記録 12 | トップページ | 桜日梯子『抱かれたい男1位に脅されています。』関連のモーメント »

だかいち沼の記録 13

『抱かれたい男1位に脅されています。』の沼にどぼんした記録。主にTwitterの再録。

2019-02-01 ~ 2019-02-06
劇中ポスターチカンの心配だかみゅ!のキャラソン円盤3巻のおまけ1P漫画マルイグッズ特定班東谷の世界観『血の婚礼』


だかいち関連 目次
前の記録:だかいち沼の記録 12
次の記録:だかいち沼の記録 14

2019-02-01

劇中ポスター

「真昼の星」のポスターのポストカード欲しい。「clear」もいいなー。
SideMみたいに設定資料集というか、アニメファンブックを出してほしい。まあ、設定集が出るのは、円盤が全巻出てからだろうけど。

チカンの心配

アニメ円盤2巻のアニメイト特典マンガで佐々木さんが痴漢の心配してるのって、きっとトータカさん宛に変なファンレター(女性アイドルのとこに来るようなやつ。白濁した液体入りとかそういうの)が来てるの知ってるからだな。

「東谷君がボディガードを買って出てくれるので助かる」と奥さんと話してるかもだ。


だかみゅ!のキャラソン

だかみゅの東谷の歌が好きで、リピートしております。イロモノな役なんだけど、0章の東谷とと9話で高人さん演じる経若を熱く語ってる東谷とスペイン編の最後のひらがなで愛を伝える東谷の延長線上の気がしている。
要するに素(?)に近い東谷准太。

掴みきれなかった東谷のキャラが、あの歌で明確になったというか「なるほどこの路線で解釈すればいいのか」となったので、正しく「キャラクターソング」だと思いました。

だかみゅ、このストーリーだったら最後にチュントム/チュンロッタとタカトーヌのデュエット必須だよね。「ちゅんたか!」歌うのかな。踊りはしないと思うが、壮大なオーケストラアレンジの「ちゅんたか!」とかシャンシャン持ってとかだったら笑う。

どこかに「だかみゅ!」のキャラクターソングの歌詞あるかなーと探したら、Uta-netは著作権管理団体の許諾を得て配信ってことなので、リンク集。

「時代はチュンロッタっす! ~Sing and Dance~」歌:成宮 涼(CV:内田雄馬)
https://www.uta-net.com/song/262550/
内田雄馬 歌詞リスト - 歌ネット


「センターを取り戻す! ~地下室の執念~」歌:西條高人(CV:高橋広樹)
https://www.uta-net.com/song/262549/
高橋広樹 歌詞リスト - 歌ネット


オペラ座に入れない ~WhyのWhyのWhy?~」歌:綾木千広(CV:佐藤拓也)
https://www.uta-net.com/song/262548/
佐藤拓 歌詞リスト - 歌ネット


「俺の名は ~仮面が割れた~」歌:東谷准太(CV:小野友樹)
https://www.uta-net.com/song/262547/
小野友樹 歌詞リスト - 歌ネット


「劇場が燃えとる ~ル・モエテモータ~」歌:卯坂和臣(CV: 鳥海浩輔)
https://www.uta-net.com/song/262546/
鳥海浩輔 歌詞リスト - 歌ネット


ボカロ界の人間なので、イケメンが変な歌うたわされても別に動じない。ボカロは仕事を選べないのが普通だからね。
しかし「チチをもげ」(神調教動画があるので、ボカロ界では有名です)の元歌が高橋広樹さんだったのは知らなかったわ。
Uta-netの検索たのしい。
検索して高橋広樹さんがヘタリアの日本さんだったことを今知った。
あと成宮君とSideMの桜庭薫先生の中の人(内田雄馬)が、ゼウス(キンプリの涼野ユウ)だったことも今知った。


2019-02-03

円盤3巻のおまけ1P漫画の東谷について

だかいち円盤3巻のおまけ1P漫画見て気づいたんですけど、東谷は高人さんに猫っかわいがりされたいのか。猫っかわいがりしたいではなく。両方の気持ちがあるんだろうけど、東谷はスパダリじゃないな。
あと「猫っかわいがりされたい」のは猫ではなく犬の発想だ。
つまり天使は犬科。

0章とスペイン編最終回以外で東谷のモノローグが出てくるのって、ひょっとして、これが初めて?


マルイ アニメイベントグッズ
あれれ~、気がついたら手が勝手に注文を……。マルイのアニメイベントのグッズで通販できるんですね。

クリアファイルとアクリルスタンドとキービジュアルのカラーバンダナを注文しました。

https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-TO506_cpg-193_pno-51_ino-01.html


2019-02-04

特定班

ツイッターで冬文のひとたちが食べていたメロンパンは、久栄のものではないかという情報をゲット。

「メロンパン 久栄」で検索したら、どうやら月島にあるお店らしい。
そういや、冬文さんと会うのは原作でも川の傍でしたね。探さねば。柵が特徴的だから、それを手がかりに。

うーん、冬文のひとたちがメロンパンを食べていたのは月島第二公園かしら……。
細部が原作やアニメと違うけど、円形のじゃぶじゃぶ池もベンチもあるし、アニメで東谷の背後にそびえていたビルっぽいものがある。

個人的には、だかいちhug12でネトラレ組がいたカフェがどこなのか知りたい。アニメ背景はフェイク入るんで(反転したり、複数の絵を組み合わせたり)、特定しにくいんだけど。

特定といえば、だかいちキャラの公式Twitter、まだ東谷のアップしたバーの写真とロケ先の写真の場所が特定出来ないです。難しい。
植物のあるカフェと水族館と不審者ポスターとホテルエレベーターは特定しました。

https://togetter.com/li/1307804

ロケ先はアニメで成宮君たちと泊まってるホテルの背景から特定できないかなーと思ったんですけど、あれ、フェイク入ってるんじゃないかなー。
台風直撃でも東京には影響がない距離で、フェリーに乗る海のそば……。四国? 瀬戸内?

東谷の世界観

何も不足はなく、かといって満たされているわけでもなく、欲しいものはなにもない。不幸ではないが、幸福でもない、平穏で無彩色な日々。
そこを射抜いて、ざわめかせ、色づかせる存在がいたら、そりゃ、ああなりますわな。
……だかいちの東谷の話ですよ。当然。

東谷が「したい、から、します、までの距離がゼロ」なのは、高人さんに会うまで「したい」と思う経験がなかったゆえだろうな。「したい」ことの許可は必要だと思ってるけど、許可されるまで粘るから実質「します」だ。

だからこそ「別れるぞ」が衝撃だったのだな。「したい=します」が初めて妨害された。

東谷の主語大きすぎ問題、あれって、他の男の存在を高人さんの意識に上らせないためじゃないかという気がしてきた。言い回しに特徴あるんだよね。
いや、世界観が「自分、高人さん、その他」なので、その他は雑に扱われて結果として主語が大きくなり過ぎるのかもだ。

「俺だけでいいですよね?」(第5話)「俺以外にそのチョロイ姿……」(特典ペーパー)……「他のやつ」という言い方じゃなくて「俺以外」なんですよね。
あとは、「男だったら誰だって」「他の男」だから、やっぱり「俺、高人さん、その他」という認識なんだろうな。そもそも東谷本人が他の男の存在を雑にしか意識してないんだな。

綾木だけは個体識別されて敵認定されている。高人さんと二人でいるときに綾木に会うと表情変わるもんね。
あとはアントニオは個体識別で「一番の友達」。
すごいなアントニオ、トータカさんの唯一のケンカ友達(ライバルまではいかない気がする)にして、東谷准太の「一番の友達」。


2019-02-06

『血の婚礼』

作中で次に演じられる予定のロルカ『血の婚礼』を読んでる方があまりにも楽しそうだったので、私も注文してみましたの。Amazonだと高騰してるんで、日本の古本屋を使用。本自体は定価より安かった。

ロルカは1936年に死亡していて、スペインの著作権保護期間は1987年以前に死亡すると80年間らしいので、2017年にはパブリックドメイン入りしてるはず。
つまり今なら自由に翻案できるってことです。

サクロモンテでの婚礼(あれは実質そういうことじゃろ?)は、オートマ型の人にイメージを叩き込むためでもあったのかな。(東谷の意識の中では)花嫁は高人さん、それを奪い去る男も高人さん。嫉妬の感情は綾木んときに学習済み。さあ、どう演じる?

そうか、東谷は自分の元を去っていた人に対する感情もパパラッチ編で学習済みなのだな。

花嫁と奪った男が同一人物なので、花婿と殺し合ってても、実質セッ……。

トータカさんも「別れても好きな人」な感情はパパラッチ編で学習済み。体験がなくても演じられるだろうけど、体験があったらもっと強いよね。

レオナルドは複雑な人物なのでトータカさんが演じることになったんだろうなー。優男っぽいし。

原作にはない決闘シーン(ないというか、表では演じられない)がメインになって、「月」と「死」(原作ではなんと老婆だ!)がそこまでの経緯の説明をするのかなーとか想像します。トータカさんが演じるのは「死」のほうなのね。

なんでトータカさんの配役がレオナルドと「死」なんだろうと思ったら、原作では花婿と「死」の会話があるからか。二人芝居でも何か意味のある会話があるのかしら。


だかいち沼の記録 14

|

« だかいち沼の記録 12 | トップページ | 桜日梯子『抱かれたい男1位に脅されています。』関連のモーメント »