« だかいち沼の記録 11 | トップページ | だかいち沼の記録 13 »

だかいち沼の記録 12

『抱かれたい男1位に脅されています。』の沼にどぼんした記録。主にTwitterの再録。

2019-01-28 ~ 2019-01-30
アニメ最終回の服190cmの世界高人さんのセンス高人さんの庇護対象アニメ円盤3巻なでるシーン東谷が髪をかきあげるシーン円盤3巻のキャラソン/1Pマンガ

だかいち関連 目次
前の記録:だかいち沼の記録 11
次の記録:だかいち沼の記録 13

2019-01-28

アニメ最終回の服

だかいちアニメ最終回のラスト、東谷の服が珍しくオレンジ色で(いつもは水色が多いよね)、なんでかなーと思ってたんですが、hug7(0章)のロケバスのシーンで着ていた服と同じ(トータカさんも)という指摘を見て、なるほどと。

190cmの世界

身長188cmの視点から見た日常生活を綴ったブログ風コラムを読んで、190cmの東谷の日常生活に思いを馳せるなど。

センチメートルジャーニー ver1.9

188cmでこれだと、190cmのクォーターなんて目立ってしょうがなかったろうな。趣味はバイクってのは、電車移動を避ける意味もあったのかもね。ヘルメットかぶっちゃえば顔見えないし。まあ、自分が目立とうが目立つまいが気にしなかった可能性も大きいが。

そういえば、東谷は自動販売機よりも背が高いというネタをオーディオコメンタリーで聞いた気がする。
高身長の人はキッチンの換気扇カバー(いまどきはコンロの上にかぶさってる形が多い)に頭がぶつかって料理しにくいというので、アニメのスターターブックのマンションの設定図を見てみた。

トータカさん家のキッチンはアイランド型で、IHヒーターでなんとレンジフードが見えません。横になんかあるから、横から吸い込むのかしら。
東谷の家にはレンジフードあり。頭ぶつからない、ギリギリの高さかな。高い位置に調理器具が見えるということなので、高身長は考慮されてるんですな。


2019-01-29

高人さんのセンス

トータカさんが周囲の大人(特に鈴子さん)の影響を受けてセンスが昭和(アニメ限定かも?)という説。なんか可愛らしいと思うが、裏返すと同世代の友達が全然いなかった証明でもある。本人気にしてないだろうけど。

トータカさんのモノトーン中心の服装と部屋のインテリアは、本人の好みというより、「1位の西條高人」のイメージに合ったもをセレクトした結果にも思える。インテリアは、いつ「お家に突撃」企画があるかわかんないからってことで、気を使ってるんじゃないかな。(シンプル&スタイリッシュなのは嫌いじゃないとは思う)

東谷の選んだモコモコ部屋着を文句いいつつも結局着てるところをみると、あんまり着るものにこだわりないんだと思う。財布はファッション誌の撮影に使ったものを買い取りらしいけど(ファンブック情報)、服もそういうの多そうな。

高人さんの庇護対象

だかいち円盤3巻は、16時以降配達指定なので、もうすぐ届くはずです。届いたら、ブックレットやキャラソンで忙しくて、考察とかしてる暇ないだろうから、今もんやりと考えていることを放出しておかねば。

「俺が守ってやろうとしたのに!」(15話)
トータカさんって割とパターナリズムの人なんだよね。いつの間にか東谷は庇護対象。でもパターナリズムだから勝手に判断して、一方的に別れを告げたり、指輪を取っちゃったりする。
スパダリ(これも一種のパターナリズム)とは相性悪い。東谷は「スパダリ」じゃなくて「天使」で「プロ彼女」。

東谷は5歳の年齢差に焦りを感じていたかもしれないけれど、実のところ5歳も年下だったからこそ、あれもこれも許してもらえたんだと思うよ。
トータカさんの庇護対象リストの上位には奈々ちゃんとか猫の黒松さんとか座敷わらしちゅんたとかがいて、10番目ぐらいに東谷がいる(途中は空位)。

実は100番目ぐらいに綾木がいて、順位としては成宮君より上だったり。
トータカさん、蹴落としても這い上がってきた後輩には優しい気がするん。今まで這い上がってきたのが東谷と綾木しかいなかっただけで。

東谷がトータカさんの庇護対象リストに入ったのはいつか。「あんたが欲しい」で演技覚醒したときは、「こいつはこわい」なので、まだ。
期せずして「ちゅんた」の名前を与えてしまったとき……は、ありそうだ。名付け親になっちゃったわけだから。ただ、無意識段階。

第3話ハチミツ回。「気ィ許し始めた」といってるから、もうちょい。
第4話、「毒されてる」といいながら、お酒以外の受賞祝いもあげちゃってるから、ここではすでに庇護対象≒甘やかす相手になってるなー。
多分アニメhug3のBパートの終わり、「お前と共演できて良かった」あたりでリストインだな。

アニメ円盤3巻

書いてる途中で、円盤3巻が届いちゃった。

アニメイト特典のうすい本。だかいち系のTLは、しかばねるいるいになるとおもいます。
キャラソンを聴きます。

成宮くん……SideMの私の推しが中の人なんだけど、SideMの役とはカケラも共通点なくて声優さんすげぇ。
トータカさん……スポ根。これ、歌うのすごく難しくね?
ギギギ……メロディがいいのに歌詞がひどいw
チュントム……困ったことに(いや、困らないか)、いい歌でした。特に歌詞が。
鳥海さん……へえ、鳥海さんも歌うんだ……あれ?

イベントで生で聴ける皆さんは幸せだと思います。

円盤3巻hug4、dアニメストアの動画と二窓で比較視聴。
微妙に修正入ってます。Bパートの東谷の顔とか。TV局で成宮君と会うところでは、東谷の服が放映時と違います。成宮君にあいさつするときに、トータカさんのバックに花が。差し替えがあったところの時間をメモしたりしたけど、あまり意味ないな。hug4はもともとクオリティ高かったので、さらに直すのかーって感じでした。微妙な絵が全部差し替わってた。

問題は次のhug5で、結構変わってる気配が。
hug5を2窓で視聴。
カードキーを渡すあたりが結構変わってます。あと、ギギギの殺陣のシーンが増えました。ロケ先のホテルから電話する東谷差し替え。


2019-01-30

なでるシーン

東谷が高人さんをなでるシーンについて調べた方がいらして、5話、8話。0章最終話、11話に登場するとのこと。
アニメ円盤2巻のアニメイト特典小冊子(チカン回)にもあるんだけど(7ページ目最後のコマの「なでなで」)、これはチカンのマネごとなので、他のシーンとはちょっとケースが違うかも。

それぞれのシーンを見ていくと、共通点があるようなので、作者が意識的に入れているんだなと思います。
ただ、なでる動作の発動条件がうまく言語化できない。普段だったら払いのけるトータカさんがそれをしない/できない状態なのが条件のひとつなんだけど、もうひとつ東谷側にも条件がありそう。いつでもなでたいけど、あえてやらないんだと思うの。

東谷が髪をかきあげるシーン

あともうひとつ、気になる動作といえば、髪をかき上げた東谷はSモードというやつ。
これは多分本人が意識的にやってる。なんかスイッチ入れるためかな。

東谷が髪の毛を触ったり、かき上げたりしてるシーンは、7話「降りないんですね」、11話(お別れ会)、15話「誰が守ってくれなんていいました?」、スペイン編酷薄な夜の「監禁でもさせたいんですか?」。
んー、どうやら、ドSモードにしないと、高人さんに酷いこと出来ないんだな、あいつ。髪の毛に「高人さんに逆らうスイッチ」が付いてるんか?

先生もコーチも0章のおまけも「プレイ」だから、髪の毛に触る必要はないんだと思う。……触ってないはず。
0章のおまけはトータカさんのいう通り「役に飲まれ」たっぽい。(でも後半は素で楽しんでたと思う) ドラマCDでは最後の「おやすみなさい」だけ天使モードに戻るのが好き。

わざわざドSスイッチ入れないと高人さんに逆らえないのだとしたら、思ったよりもワンコ属性ついてるんだな。パラキラ天使モードで、トータカさんを振り回しているように見えたからワンコ属性はついてないのかと思ったけど、そうでもない。
あのパタキラは何なんだろうなー、ペルソナじゃない気がする。やっぱり恋をして頭が沸いてるだけか?

ペルソナはベッドの上での余裕ぶってる顔のほう。「○○は初めてですか?」「あまり経験なさそうですし」と、自分のことは言わないで、マウント取りに行く。

だかいちコミックス2巻の裏表紙には「東谷が天使の皮を脱ぎ捨てる…」って書いてあるな。ってことは、あのパタキラ天使モードもやっぱりペルソナの一種なのか。何枚仮面があるんだよ。
「嫌われててても 好きでいて いいですか」が素だとすると「ほんと……怖いですよね 俺」も素だな。


円盤3巻のキャラソン/1Pマンガ

だかいち円盤3巻のキャラソンの「俺の名は~仮面が割れた~」の歌はスペイン編最終回のちょっとヘタれた東谷の姿にもつながってるのかも。0章以降で東谷の内面が見えるのが、あそこ。必死で保ってたペルソナが割れた。

それぞれの歌もちゃんと原作に沿ってるから、オペラ座の怪人をモチーフにしてはいても、正しく「キャラクター・ソング」なのだな。アクロバティック。


だかいちアニメ円盤3巻の書き下ろし1Pマンガ。「何もしないんでそいつの住所教えてくだ」……嘘つけと思ったが、主語がないんだな。「(高人さんには)何もしないんで……(そいつには何かするけど)」なら嘘にはならない。東谷准太は(多分)嘘をつかない男。


だかいち沼の記録 13

|

« だかいち沼の記録 11 | トップページ | だかいち沼の記録 13 »