« [game] 鋼の錬金術師2 赤きエリクシルの悪魔 | トップページ | 妹尾ゆふ子『翼の帰る処 上』 »

[game] 鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女

ゲーム『鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女』(asin:B0009NUP08)始めました。

鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女

スクウェア・エニックス 2005-07-21
売り上げランキング : 17744

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ゲーム公式サイト
http://www.square-enix.co.jp/hagaren3/

攻略サイト
鋼の錬金術師~神を継ぐ少女~
http://www.hakoku.com/kouryaku/kami/
分かりやすい攻略マップあり。初心者におすすめ。
鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女 - ワザップ!
http://wazap.jp/game/13880.jsp
GD・B鋼の錬金術師3-神を継ぐ少女-攻略情報
http://fate.s156.xrea.com/HR3/
鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女 攻略 ~極道~
http://gokudou.net/hrk/


2005-08-01
■ゲーム開始/第1章

ゲーム『鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女』(asin:B0009NUP08)始めました。

劇場版を見て以来そちらのほうで頭がいっぱいで、感想や情報を求めてネットをぐるぐるとしていたのだが、たいぶ落ち着いたので、ようやくゲーム『鋼の錬金術師3 神を継ぐ少女』を始めることにした。

オープニングムービーは、公式サイトにあったものと同じ。
乙女座りでエルリック兄弟に守られているマスタング大佐がなんというか笑いを誘う。(一部では「ヒロイン大佐」と呼ばれている)

第1章は操作チュートリアルを兼ねた市街戦闘。
ヴァルドラという街にやってきていたエルリック兄弟+ウィンリィ(なんであんたも一緒なの?)が、なぞの軍隊に侵攻に巻き込まれる。

基本的な操作は前作と変わらないのだが、←キーでマップ、→キーでレーダー、上下キーでアルとエドの操作入れ替えという新しい機能が加わったので、ややこしい。

前進は左スティックで行うのだが、ついうっかり上下キーを押してしまい、無駄に「アル」「兄さん」「アル」「兄さん」と呼び交わしちゃったりとか。
心にヨコシマなものがあると、結構クるものがあるのですよ、この呼び交わしは。
兄弟ファンのフ女子の方が家族の前でプレイしていて、居たたまれない気持ちになったそうです。いや、気持ちわかるけど。

ただでさえ、操作がややこしいので、武器を錬成しようとしてジャンプするなんてのはしょっ中だ。
マップで宝箱が表示されるようになったのはいいけれど、今回はパズル的要素も加わったので宝箱取るのも一筋縄ではいかないのであった。

今回は声の演出も凝っていて大砲でうっかり味方を撃つとアルは「ごめんなさーい」、エドは「あ、悪りぃ」と言ったりする。

で、アルを操作できるので、嬉しくってガションガションと跳ね回っていたら、うっかり第一章のクライマックスステージエリア(オートメイル屋)に迷い込んでしまった。うわー、まだセーブしていないのにっ。

スベシャル技のチュートリアルを兼ねているステージだったので、スベシャル技で勝つことができたが、もっとシビアなボス戦だったら危ないところだった。
これからもう少し慎重になろう。

オートメイル屋にはウィンリィそして、イベントムービーが始まってヒロイン登場。
プレイヤーの意向を無視して勝手にヒロインと意気投合するエドとアル。まあ、ゲームだからね。ここでミッションを受けとかないと、ゲームにならないし。
というわけで第1章終わり。

第1章がおわると、街のマップを見ることができるようになる。
もう一度市街戦をプレイすることもできるけれど、1回目よりは敵が強くなっている。
ちなみに猫は炎の向こう側。名前は「たま」。

2005-08-02
■第2章

第2章の倉庫街へいく。敵が出てくるので、げしげしと殴る。
武器をいろいろ錬成できる。
宝箱があちこちに配置されているのだが、これを取るのが一苦労。
まだ第一倉庫の入り口付近の高いところにある宝箱が取れない。
どうやって取るのかな。高いところにあるジャンプ台で梁に昇るのだろうか?

ペン牛がでてくるエリアもあったのだが、うっかり自力で戦って勝ってしまったため、ペン牛の出る幕なし。つまらん。でもスキップするところが好きなので、とりあえず錬成してスキップするのを眺める。

大砲は木箱を破壊できる。中にはオイルが入っていた。
武器は別のエリアから持ち込むことができる。高いところにいる魔術師には手裏剣が有効。

で、目下マンホールの中で詰まっている。
この先どうすりゃいいんだろう?
先に行きたいので、攻略サイトを探そう。

……

んで、攻略サイトを見てきましたが、はしご上って金網にいけといわれた。

うーん、さっきから昇ってるんですけど、金網に乗れない。向きがちがうのかな? 飛ぶの?? 誰も詰まってる様子がないんですけど……。私のやり方がヘタなの?

……

やり方が下手だったみたいです。はしごを上って×ボタンを押しながら左スティクを右にぐいーんとまわすとタイミングによっては金網に乗れるようです。
金網が切れてるところへいったら、でっぱりを横伝い。
降りて錬成。

はしごができるので、アルと入れ替わってはしごを上ります。
4号倉庫の裏手に出るので、ボタンを押して、マンホール経由で戻る。
下水の中の風船モンスタは大砲でぶっとばす。
下水にかくれてたおじさんは鉄下駄をくれます。
リフトで昇って5号倉庫。電撃のところはアルで通る。
最後の宝箱は、ジャンプ台で登ってジャンプしていくみたい……だけど難しい。
ジャンプ下手なんだよなー。ICOでも散々苦労した。

宝箱をほうっておいて、外へ。
兵隊さんが氷づけです。
ドックタグをもらったってゆーか、取ったってゆーか。
取るなよ「正義の国家錬金術師」が。
多分この先に中ボスがいるに違いない。

2005-08-03
■第2章ボス戦

ボスの前に中尉がいました。

ボスは氷系。エドもアルもスペシャル技ゲージがMAXだったので、とりあえずスペシャル技を叩き込み、エドにたいまつを持たせてぶん殴る。(本当はアルにたいまつ、エドは槍のほうがいいらしい)
とどめはアルが刺しました。ランクD。
ソフィにプレゼントできるようになりました。
が、取り残した宝箱が悔しいので、もう一度倉庫へ。

猫は4号倉庫裏口の木箱の中らしいのだが、どうやって壊すんだろう? オノかしら?

取り残した宝箱
・1号倉庫の入り口の宝箱
・4号倉庫の5号倉庫入り口前からジャンプしていく宝箱(敵がいるので近づけない)
・5号倉庫の出口からジャンプしていく宝箱(落ちるのでうまくいかない)
ボス戦闘前のデータとボス戦闘後のデータの両方でぐるぐるしているうちに訳わかんなくなってしまいました。

ボス戦闘前のデータでもう一度おかまに挑むかな。

2005-08-04
■2章のボス戦直前から再挑戦

ボス戦闘前のデータでやり直し。
木箱を壊すのは、オノで正解!

マンホールに入る前の空き地でアルに錬成させたオノをもって、4号倉庫裏に行き、あやしい箱を叩き壊したら、中におかまさんの愛猫がいました。

5号倉庫に入るまえの宝箱の前に立ちふさがる敵は、マンホールの中の手裏剣を持ち込んでぶっつけるとよろしい。ひょっとすると手裏剣は大砲よりもヒット率高いかも。

倉庫に入る前の氷漬けの兵隊さんがカイロをくれるという話があったんだけど、くれません……。ガセネタ? ドッグタグをもってるとダメとかいうのがあるのかな。

2章のボス戦。
今回もSPゲージがマックスだったので、SP攻撃をしてから、アルにたいまつ、エドに槍を持たせてゲシゲシとぶん殴る。たいまつは先に錬成しておくとどっかいっちゃうみたいね。
レベルCでした。まえよりはマシ。

とりあえずソフィーにいろいろプレゼント。
フラワーブローチでカエルさんゲット。
ボディソープは……あげないほうがよかったかな? 
持ってるとお風呂イベントとかが起こるんだったら、そっちのほうがいい。
攻略サイトで確認してみよう。

2005-08-05
■地下鉄駅

東通路にはピコピコハンマーまたは打出の小槌を錬成できる場所がある。
(ドラム缶を爆弾または鉄球で壊してでてきた物を錬成)

錬成した武器を使わずにおいて持って出てエリアに入りなおすということをすると、都合3本のハンマーを使えるようになる。ので、兄弟それぞれにハンマーを持たせて、敵をぶったたくと、あれよあれよという間にレベルが上がる。いや、楽しい。この兄弟、ほとんど追いはぎだよね。
コンボは最高で78ぐらい。がんばれば100出せるんでしょうけど。

前作をやっていたときはピコピコハンマーって何のためにあるのか分からなかったけど、こういうものだったのね。

東制御室はジャンプしてジャンプして伝って話し掛けるんですな。入り口側の宝箱は協力ジャンプで取る。

ピコピコハンマーで遊んでいるので、全然先に進めません。(笑)

さて、西制御室。レバーのところまで辿り着けません……。
階段上って、ドラム缶は爆破して、飛んで、多分壁錬成で隣のコンテナにジャンプするんだと思うんだけど、そのジャンプができません。足は掛かるんだけど惜しいところで落ちてしまう。
アルとの協力ジャンプでは無理っぽい。

壁錬成ジャンプは難しいです。まず壁の錬成場所設定が難しいし、上に昇るのも難しいし、そっからジャンプするのはさらに……。20回ぐらいトライして失敗したら、救済用アイテムが出てくるとかにして欲しい。
仕方がないので、東通路で遊んでます。無駄にレベルが上がる。いまLV21。


2005-08-06
■西制御室クリア

いや、もう大変でしたよ。
1回だけうまく隣のコンテナに飛べたのに、ドラム缶があって先に進めず。
きーーーー。先にあっちのドラム缶を爆破させなくちゃいけなかったのか!
30回ぐらいトライして、ようやくレバーまで辿り着く。

階段と棚の間を何回往復したことか。階段前に立ってるおねーさんは、「この子、何やってんの?」ってな顔をしてみていた……気がする。

やり方。
入り口右のコンテナの上に協力ジャンプ。爆弾を錬成。宝箱が置いてあるすこし高くなったところへ昇る。宝箱ゲット。壁を錬成。壁の上から隣にあるドラム缶を爆破。下に降りる。
左側の階段を上る。爆弾で向こう側のドラム缶を爆破。飛び移る。壁を錬成して、隣のコンテナに飛び移る。(入り口に近い位置で壁を錬成した方がうまくいく……かもしれない)
壁を伝って向こう側へ。宝箱ゲット。レバーを下げる。

攻略サイトをみたら、西制御室に来る前の岩の壁は爆弾で爆破できるというので、爆破してみた。
道が開いて街の人が隠れている通路に出られる。いくつかアイテムをゲット。

改札口まで戻って来た。
もうちょっとレベル上げをしてから先に進むかな。

レベル上げをしてから、先に進む。プラットホームらしい。敵を殲滅すればいいらしい。ペン牛を錬成できるのを発見したので、錬成する。いやもう、強いよ。
宝箱がいくつかあるのだが、敵を倒すので精一杯で開けられない。倒してからゆっくり開けようと思ったら……会話イベントが始まって、地下鉄に乗ることになってしまった。あああ、宝箱はーーー?
列車の中では敵がどんどんでてくるしーっ。

しかし、蒸気機関車で地下鉄って大丈夫なのか? 煙が充満したりしないの? 錬金術で換気はOK? うーん……。

くやしいので、もう一度プラットホームからやり直し。

2005-08-07
■プラットホームふたたび

猫もいるよという情報をもらったので、ペン牛を一匹だけ錬成し、あとは放っておいて、宝箱回収と猫探し。
ホームの一番端っこに猫がいました。すかさずアルに交代して猫ゲット。

牛さんが昇天したので、再錬成しようとしたら、アルが最後の敵を倒してしまって、イベントが先に進んでしまいました。まあ、宝箱も猫もゲットしたからいいけどね。

列車の中ではピコピコハンマー。到着ホームでもピコピコハンマーと打出の小槌。
二人で殴ればコンボも繋がる。最高で117ぐらい。
この兄弟は、
「やっぱザコ狙いが楽でいいよな」
「もう、兄さんってば弱いものいじめが好きなんだから」
なんて会話をしてるに違いない。

レベルも26になったので、先行くかー。

病院前のボスと対戦。
アームストロング少佐きたー!
でかいボスは兄さんが槍で股間をつついて(としか見えない)撃退。
アルはひたすらひっくりかえっているだけでした。だめじゃん。

教会に帰って、いろいろプレゼントしてみる。
洗濯せっけんで、身ぐるみ剥がれて洗濯されました。
壊れたカメラを直して、写真撮りました。
キャンデーで、アルとヒロインがちょっといい雰囲気に。
ゲームは原作のキャラ設定をきちんと拾い上げているので、エドもアルも良い意味で「男の子」。
イベントもちゃんとそのあたりを押さえた演出になっていて、好感度高し。

2005-08-07
■第4章

あれ? 4章でいいんだよね。

下水道。金網の棚のところにある宝箱が取れません。
飛べというのか? 飛べと?(飛ぶんじゃなくて、壁伝いに歩くんだった)

無理なので無視して軍司令部へ。
やっぱり箱は壊して進むべきなんでしょうね。
日本刀しゃきーん! 

司令部の前で倒れている軍人さんの声は大川透のような気がするのだが……。
鬼のパンツ。はかせましたとも!

司令部内をうろうろして、やっと司令室まで来ました。
どうやら大佐がいるらしいですね。
偉い人に会いました。んーと、猫いないんですけど。
ちょっと攻略サイトを覗いてこよう。

……

猫はこれから出るらしい。

3階で「復活のお守り」があったらしい。くやしー、入手してないぞ。
どうしようかな。引き返すかな。やり直すかな。
牛乳取るのが大変だったから、引き返したほうがよさそう。

2005-08-08
■軍司令部

猫は司令室の廊下にいました。

「復活のお守り」を拾い忘れたので、3階まで戻る。
SAVEポイントのある階の敵が出てこない部屋の出口に立っている人がくれました。
あんなに目立つのに、どうして前回は見落としたかな。

もういっかい司令室まで戻って、屋上へ。
空とぶねーちゃんと戦闘に。えーと、大佐はまだですかー。
空とぶねーちゃんは、大砲を錬成してアルに任せて、プレイヤーとエドは宝箱の回収。
高いところにある箱を錬成した大砲でねーちゃんを撃つのが効率よさそう。

ねーちゃんを倒しました。ランクC.
ドロンジョさまとその手下きたーっ! とりあえずは敵じゃなさそうです。
ここはまかせろといわれました。でも宝箱をまだ回収しきれてないないんですがー。
でも強制的にイベントは進む。

エレベーターに乗りました。敵が出てきました。ペン牛錬成。
ドガドガ。ズガッ。
エレベータ着きました。セーブポイントがあるよ。
屋上の宝箱が気になるので、中ボス戦闘をやり直しますかな。

というわけで、中ボス戦闘をやりなおし。宝箱は全部ゲット(多分)。
ランクDになってしまいました。
でもって、戦闘後のイベントをスキップしたら、ドロンジョさまことローズマリア中佐のイベントまでスキップされてしまいました。しまったー!
でも面倒なので、そのまま進む。

セーブポイントの先には……。
乙女大佐きたーーーーっ!
兄弟に守られる大佐。なんとなく口調も気弱っぽい。
でもって、仮面の男こと鬼のパンツの持ち主と戦闘。
大剣もってぶんぶん振り回してたら勝てました。ランクB。
まさかあそこにゃ宝箱はないよね? 結界から出られないんだから。

でもって、将軍とか中佐とか大佐とかとの会話。
ローズマリア中佐、十年早く生まれてたらとかいわないで、今から囲っちゃってください、兄さんをっ! いやもう、色っぽくてすてきだ、ドロンジョローズマリアさま。大佐と中佐がお互いに口説き合わないのが不思議ですが、双方経験値が高いので、ヤバイ相手には手を出さないのかもしれない。でも、エドが中佐に口説かれてるときに反応しないのはつまらんぞ>大佐。

大佐はエドとデートしたくて呼び寄せたらしい。

教会でソフィにプレゼントいろいろ。
肉と牛乳とにんじんとたまねぎとじゃがいもでシチューができました。
磨きオイルでソフィとアルのいい感じのイベント発生。エドと似てるところのある女の子だから、ソフィとアルがくっついてもいいよと思ったりしました。

「悲しみの傷」でCDの宣伝イベントをみて、今日はおしまい。


2005-08-09
■タッグバトル

とりあえずプラクティスコースから。
うーん、クリアしたけどレベルC。
いかにメインキャラにダメージを受けないようにするかがポイントのような気がします。次の赤きエリクシルコースはまだクリアできず。あんまりこういうのは好きじゃない。
やっぱりレベルアップした状態で、弱いザコを蹴散らすのが楽しいのよ。


2005-08-09
■第5章

ソフィを連れて古城へ。
足手まといかと思いきや、結構強いですソフィちゃん。見直したぞ。

古城はしかけいっぱいで、パズルみたい。
最初の扉の開け方が分からなくて難儀しましたが、怪しい物体を錬金術で壊せばよかったのね。
穴はエドで、炎のあるところはアルで進むのですね。
今回はSAVEポイントの設定が絶妙だなと思います。疲れたなと思うとちゃんとSAVEポイントがある。

2005-08-10
■古城

外郭エリア東。ここはジャンプで苦労した。

まずSAVEポイントのあるエリアの左手の棚に協力ジャンプでよじ登り、
大砲錬成して、あちこちにある箱を爆破。
隣の柱台に飛んで、もう一回飛んで、壁際の棚にジャンプ。
はしごを上って、壁つたいにあるいて、
反対側にある柱台にのって、ジャンプして、ジャンプして、回転するオブジェを壊す。
昇ると敵が出てくるんだったかな。
で、門を開けて隣へ。
はしご上る、隣の柱台に飛び移る、移動する岩に飛び移る、柱台に飛び移る。
爆弾錬成。
壁際の移動岩に飛び移る、壁の封鎖を爆破で東の隠し部屋へ。
まだ移動岩に乗って、箱が乗っている棚に飛び移って、箱爆破で金のリング。
反対側の移動岩に乗って、柱台に飛び移る。移動岩に乗って、隣の移動岩へ。
回転するオブジェと宝箱がある棚に乗って、宝箱ゲット、オブジェ破壊で扉が開く……んだけど、ジャンプで何回落ちたことか!
東通路に出るまで1時間半!
ハガレンのゲームでなければ、とうに投げてるよ

東通路。堅い敵がでます。
ソフィちゃんを守らないと結構あぶないかも。
手裏剣が有効。ぴこぴこハンマーあり。

その先の大砲ばんばん撃ってくるエリアも門は開けたけど、宝箱を取っていないので、SAVEポイントまで戻ってきた(笑)。
これから再挑戦。

外郭エリア北。大砲ばんばん撃ってくるエリア。
スイッチに乗ると柵が開くので、炎をジャンプ台で避けて、エドで穴を通って爆弾入手。もう一回スイッチに乗って、反対側の柵を開けて、木を打ちつけてあるところを壊す。
大砲ばんばん撃ってくる手前の壁に協力ジャンプで昇る。弾はタイミングを見計らって避ける。
宝箱のあるところには、壁錬成でジャンプ。
しくじると向こう側に落ちるので、タルを錬成して(タルをかぶったエドは可愛い)
弾と魔法を避けて敵を倒す。
はしごを上って、オブジェ破壊で門が開きます。
ぐるっとまわって壁の上歩きを再挑戦。
上に置いてある木箱にはなにも入っていませんでした。ちぇっ。
となりのエリアは、左手のはしごを上って、へジャンプ。
炎をよけつつでっぱりを伝って、先へ進む。
爆弾錬成。炎をよけけつつはしごを上って、箱を壊して、ジャンプしてオブジェ破壊。
門が開く。
炎が出ているところの先にある、木が打ち付けてあるところは、爆弾で壊すと

北のかくし部屋。
入り口から右側のもうひとつ別のはしご昇って、壁の上を歩いて宝箱へ。
落ちると敵が出てくる。
門の先は北通路。SAVEポイントがある。

2005-08-12
■古城つづき

きのうはゲームをお休みしました。で、今日は再開。

古城のつづき。大砲どんどん打ってくるところの宝箱を取ろうとしましたが、うまくいかなかったので諦めました。
んで、中庭へ。ゴドー(ごついやつ)再登場。
げしげし素手で殴って倒しました。アルが役立たず。
あやうく回復アイテムを使い切るところでした。

で、しかけいっぱいの通路へ。
もぐったり、スイッチに乗ったりして進みます。
行き止まりかと思ったら、横にバルコニーに出る道がありました。
バルコニーの先には打出の小槌あり。銃持ってるやつは回復アイテム落とすので、げしげし殴る。
その先にはSAVEポイントがあるので、しばらく経験値と回復アイテム稼ぎをしたほうがいいかも。

バルコニーの隣が打出の小槌が出る通路Dで、その先がSAVEポイントのある光封の間。
部屋が4つあるので、そこのスイッチを押すとバリヤーが消える。
兄弟が協力しないと先に進めない個所があって、これには感動した。いやー、良く出来てます。
最初の部屋にあるつるはしをアルに錬成させて4つめの部屋の奥の壁の割れ目を壊すと猫がいる。

最上階の上の屋上にオカマがいる。すばやいので、倒すのがたいへんだが、アルとエドを切り替えて相手の隙をつくと割と楽に倒せる……みたい。建物の上で体力を回復してるときにすばやく大砲をうちこめたらもっと楽だったんだけど。ランクC。苦戦した割には最下位じゃなかった。

倒すとソフィーが出てきてイベント。
敵の目的がわかる。ヴェルザの一族は絶望から自暴自棄になっていて、小物な黒幕は小物で愚かであるがゆえに力を利用しようとしているという動機付けは割と納得のいくところ。


2005-08-15
■第6章

パンツ一丁エド来たーーー!
本当になんのサービスなんだ、これ(笑)。
パンツ一丁で牢獄脱出。通風孔を通って、宝箱の隣の部屋へ。出口が見つからなかったら、壁ジャンプで上のほうをみるとよろし。宝箱はあとで取りにこれるので、とりあえずは無視。
牢獄を出ると倉庫。警備兵がいるので、避けていく。
石油缶みたいなのを錬成して、その中に隠れる。警備兵が後ろを向いているときに、錬成して隠れて、通り過ぎたら出て先に進む。レーダーを表示させてタイミングを計る。
宝箱はあとで取りにこれるので、とりあえずは無視。
掴まると倉庫入り口からやり直し。時間かかった。

倉庫を二つ抜けるとアルが囚われている研究所。アイテムが二つ拾えます。SAVEポイントあり。
ハンマーで機械を壊して、アルと合流。
アルと合流したら敵と戦えるようになるので、いままでのストレス分を返すべし。
宝箱もゲットできます。バスタオルがあるよ。
牢獄には牛先生がいる。

というところで、今日はおしまい。

2005-08-17
■6章:司令部

牢獄からぐるっと戻って、司令室まできたんですが、猫いませんでした。
(攻略サイトを見たら、牢獄の最初の部屋の機械の上にいたらしい)
屋上は、入り口じゃないはしごを上ったところに復活のお守り。
エレベータで降りると、 ヴィーナス隊来たー。
ミサイルの次に来る時限爆弾を錬成すれば爆弾ができるんですが、そこに辿り着くのがたいへんだ。
ランクD。

教会に戻ってきましたが……猫どうするかなー。

結局猫を拾うために、閲兵場直前からやり直し。屋上に戻って、牢獄まで戻る。
もう面倒なので、防弾チョッキ着て走って抜けていく。
で、牢獄ですが、猫いました。牛肉もあるらしいんだけど、どこにあるのか分からない。

で、アルのSP攻撃と爆弾を使うとヴィーナス隊を倒すのも楽だというので、司令部4階で爆弾を調達して閲兵場へ。先ずはメカにアルをくっつけてSP攻撃。で、エドが爆弾を投げてHPを削る。あとはハンマーで、口開いたときに攻撃……なんだけど、これが難しい。結局時限爆弾を錬成して、ファイヤーボーリングで倒しました。ランクA。セクシー手袋をもらいました。わーい。

教会でソフィにいろいろプレゼントしてみました。
アイテムをあげるとバージョンアップしてくれることを初めて知りました。
そうだったのかー。くつしたと鬼のパンツイベントが面白かったです。
お風呂イベントも見ましたが、これはもったいないので、SAVEせずにまた見ることにします。(笑)

2005-08-23
■第7章

旅行にいっていたので、しばらくゲームもお休みでした。

第七章。大佐たちがおとりになって将軍の主な部隊をひきつけている間に、お城へいくための道を開く。
鎧の人がカッコいい台詞をいいます。兄さんがいってもフツーだけど、鎧の人がいうとカッコよく聞こえるのはどうしてだろう。

資材置き場などなどを通っていくので、ハンマー必須。バコバコ壊していくのは快感です。
ときどきアルで錬成しないと宝箱に辿り着けない場所があるので注意。失敗したらエリアに入りなおせばいいんだけどね。

中ボスはカニカニマシーン2号。
ひたすら逃げつつ、道端のものを錬成していくのがいいのかな。
現在レベル60です。


そして第8章へ。
道ができたので、ソフィを連れて古城へ。
うっかりするとソフィがやられてしまうなぁ。初めてゲームオーバーになりました。
やり直し。

2005-08-27
■第8章:古城B

出かけたり、眼精疲労で休んでいたので、ひさびさにゲーム。
前回ソフィがやられてしまったので、今回は気を配りつつ進みます。

仕掛け部屋Aまで。
落ちてしまう渡り橋はジャンプしていけばOK。
真中の中二階にある宝箱はレバーを引いて橋を出し、左端の宝箱のあたりから壁錬成して爆弾をなげつけてレバーを引いて橋を出し、トンネルをくぐって隣の部屋へいき、大砲を錬成してレバーを引いて橋をだす。
下にある開かないドアが気になりますなー。
あそこは開けられるんだろうか?
セーブポイントがあるので一休み。
さて、続きやりますか。

南通路→外郭エリア西→貯蔵庫A→西通路
西通路で、セーブポイント。
仕掛け部屋Bは、アルをスイッチにのせておいて浮石ジャンプ。
浮石が一番高い場所でアルをスイッチからどかして、浮石の上に壁錬成すると楽にジャンプできます。
スイッチ同時押しで橋が降りる。
貯蔵庫B→北通路にセーブポイント。
バルコニーの会話イベントのあとに猫が出現するらしい。(取り忘れた)

バルコニーの会話イベントで、ソフィーの様子をみるために屈みこんでいるアルがとっても可愛かったです。相手がソフィじゃなくて兄さんだったらもっとよかったのに。
通路B→仕掛け部屋C
青いスイッチを押すと青い橋が出て、赤い橋が消える。
赤いスイッチを押すと赤い橋が出て、青い橋が消える。
緑と黄色は同時押しで橋がでる。
ごちゃごちゃやってたら先に進めたのでよく覚えていない。

でもって最上階。
カニカニマシーンきたー!
ひたすらハンマーでぼこる。(笑)
ランクC。

ヴェルザの間へ。
が、努力むなしくソフィちゃんは……。
そして、なんとあの人たちがーーーーーっ。そ、そんな……。

2005-08-27
■第9章

攫われてしまったソフィちゃんを助けにヴェルザの塔へ。
軍部の人たちがカッコよかったです。
敵は殲滅させなくても構わないみたいですが、ついつい殲滅させてから宝箱をとってしまう。

第1層:控えの間のにはセーブポイントあり。
スイッチは、アルとエドと逆でも作動するのかな?
落ちた先では、エドがほふく前進しなくちゃならない場所があるから、場所が決まっていような気もするんだけど。

赤い水が流れている胃臓の間は、アルでジャンプ台を錬成しないと隠し部屋にいけない。うっかりエドで鉄球を錬成してしまって、入口から入りなおすハメになった。
でも考えてみたら、出口の傍だったんだから、出口から入り直してもよかったのね。

第3層:控えの間にはセーブポイントあり。

今日はここまで。

2005-08-28
■第9章

ジャニス戦。大砲錬成して、アルと二人でばんばか撃つ。(アルのが撃つのが上手)
ランクB。やったね。

天使登場。でもアームストロング少佐のおかげで抜けられました。がんばれ少佐。
しかし、肝臓の間で苦戦中。やっぱりバック転しなくちゃいけないのね。
でも壁伝いでは一度も成功したことないんだよー。
くやしいので、セーブポイントのところまで戻っては、ザコを倒してやり直し。
無駄にレベルが上がります。いまLV71。

バック転のやり方がわかりました。レバーを手前側に倒したままジャンプボタンを押せばよかったのね。
ひょっとしていままでジャンプに苦労してたところもこれで出来たんだろうか?
まあ、特別な場所なので、判定がゆるいのかもしれません。
胃の間まで来ました。アルががんばってますが、浮遊石をうまく渡れないので(タイミングを待っていればいいんだろうけど)、あきらめてセーブポイントのところまで戻りました。

というわけで、胃の間に再挑戦。浮遊石はタイミングさえ測れば歩いて渡れます。
階段状のところは石柱ジャンプで。ナナメにも飛べるのね。
最後の☆印のところで苦戦。あんなところで躓いているのは私だけか。やっぱりひとつ隣じゃなくて、さらにその隣から石柱ジャンプするんだったか。
そろそろボス戦か? 猫いるかなー?

早く2周目にいきたいです。

ゼルギウス戦。兄さんには耐火コートSと滑り止めつき手袋と槍を装備させ放置、アルでひたすらゼルちゃんをぶん殴る。マシンガンを錬成したのが効を奏したらしく、ランクAでした。はじめてランクAをとりました。

大佐登場。言うことだけはかっこいいぞ。
続く肺臓の間はともかく、脊髄の間は石柱ジャンプがたいへんで、リタイア。
せープポイントのある第7層:控えの間からやり直し。
ふぅううう。先は長いなー。


2005-08-29
■第9章やりなおし

脊髄の間の石柱ジャンプをようやくクリア。
ふうぅぅ。もう宝箱は無視です。

螺旋回廊Aは難なくクリア。だってLV74だもん。

脊髄の間B。まだあるのか……。
ドアの前の出たり引っ込んだりするやつは、兄さんは壁ジャンプでクリア。
アルも炎のハシゴの先にある部屋のハシゴの先の最初のやつは、石柱ジャンプでなんとかリア。
が、その先にあるいっぱいあるやつがクリアできません。
タイミングがつかめない……。
スターペンダントの宝箱は開けた。
15分粘ってあきらめて螺旋回廊Aのセーブポイントまで戻ってきた。

ああー、本当にクリアできるのかしら。
ICOと違って敵を殲滅すればゆっくりアクションに専念できるから、まだマシなんだけど。

2005-08-30
■クリアしたマップにいってみる

脊髄の間Bがクリアできず,疲れたので放置して、古いセーブデータで、ソフィにプレゼントしまくりました。
プレゼント率45%ぐらいで、表情が変わるみたいです。

古城へ行く前に見たことがないイベントがあったので、多分これでエンディングが変わるのではないかと。

ついでなので、クリアした面にいってみました。とりあえず司令部まで。
中ボスがいたところにいろいろ物が落ちているようです。
中尉と少佐と大佐の持ち物ですね。


2005-08-30
■まだ脊髄の間B

まだ脊髄の間Bがクリアできません。
セーブポイントまで戻ってやり直したら、今度は兄さんが最初のドアのところまでジャンプできなかったのです。
で、ようやく辿り着いたはいいけど、やっぱり鎧の人が先に進めません。
あともうちょっとのとこまできたんだけど、やっぱりだめだった。
30分ねばって疲れたので、いまはMENU画面にして放ってあります。

これから15分だけトライします。
買い物に行かなくちゃいけないので、それ以上は無理。
製作者はこんなにジャンプが下手なユーザーがいるってことを想定してないんだろうな……。
私をテストプレイヤーに加えろーーっ!!
でもって、操作がドヘタなプレイヤーの救済策を織り込んでくれーーーっ!
100回ジャンプに失敗すると、ジャンプがもれなく成功する靴が手に入るとかさ。

15分の最後でようやくアルが脊髄の間Bの出たり引っ込んだりする場所を渡り切りました。
思わず、「兄さんっ!」と叫ぶプレイヤー。(笑)
だが、ああ、しかし、なんということでしょう、脊髄の間Bに続く螺旋回廊Bにはセーブポイントがなかったのです。そしてその先には脊髄の間Cが……。当然セーブポイントなし。
がっでむ! セーブポイントぐらい作りやがれ。
セーブポイントつくらねーで、ゲームは一回一時間とかいうんじゃねーよ。

結局買い物にいかずに脊髄の間Cで30分ねばって、あきらめて螺旋回廊Aまで戻ってきました。ドアは開いているから、兄さんだけで進めてもなんとか回廊Bまでいけるはず……。多分。

2005-09-01
■クリアしましたーーー!

脊髄の間の攻略法を教えてくださった方がいて(Sさん感謝です!)、ようやく螺旋回廊Cまでいけました。
出たり引っ込んだりするアレは、「出てくるブロックのほうを注視して行けばOK」というアドバイスの通りにしたら、上手くいきました。ばんざい!

脊髄の間Cで迷っていたのですが、兄は右にいって、炎が出てくる壁を伝って、リフトで向こう側に渡って、降りて、ハシゴ昇って、壁を伝って、バック宙してハシゴを昇って、またバック宙して壁伝いにいけばよかったのですね。

螺旋回廊Cではセーブポイントを目指しました。もう敵は無視。

でもって、ソフィヴェルザと対決。
兄さんにハンマー持たせてオブジェをぶったたく。青いのは炎の杖、赤いのは氷の杖、黄色はハンマー、緑はアルでなんとかクリア。

ヴェルザ戦は、大砲が錬成できることに気づくまで、ずーっとハンマーでぶったたいていてもダメージ0でどうするべと思っていました。
大砲が錬成できることがわかったので、兄さんをおとりにして、アルがひたすら大砲ぶっぱなしてHPを削るという作戦。時間がかかったので、ランクはDでした。

エンディングは……バッドエンドなのかな?
ソフィは生きているけど、心は死んでいる……。少しだけ希望はあるけど。
大総統は強かった。

というわけで、2周目いきます。

ボーナスがいっぱいあるので、HPに振り分け。第一章で600もあったら、めったなことではゲームオーバーにならないと思う。
宝箱ってまた出てくるんだ。第一章終わり。


2005-09-02
■宝箱回収用データで再挑戦

一応クリアしたので、そのデータで2周目をやろうかとも思ったのだが、宝箱回収のためにやりなおした1周目のデータがあるので、そっちで続きをやることにした。

古城Bの最上階のせープポイントまで行っていたのだ。そこからソフィを連れて教会に戻って、プレゼント、プレゼント、プレゼント。好感度(?)が70%まで上がった。古城Bと教会を3往復ぐらいした。イベントムービーををすっとばして中ボス戦。さらにムービーをすっ飛ばして教会に戻り、ステージクリア後のお宝を拾いにまた古城Bに戻る。

ヴィーナス中佐の「赤いジャケット」ゲット。

宝箱を回収しつつ9章。
さんざんてこずった場所だけに、どうすればいいか頭に入っているので、今回はあっさり進む。

さっくと脊髄の間まで来た。やっぱりジャンプは苦戦。アルの石柱ジャンプや出たり引っ込んだりを渡るところは、前よりは上手くなった。ともかく螺旋回廊Cのセーブポイントを目指す。
なんとか辿り着けたので、そこを起点に宝箱回収。

脊髄の間Cの上段は、石像が2本立っている場所へアルの石柱ジャンプで降りるのね。兄さんは入り口で待たせておく。アルじゃないといけないのは猫がいるから。侍の心もここ。もう一箇所の宝箱は、石柱ジャンプで渡る。宝箱を取ったら、エドに切り替えて部屋を出る。

脊髄の間Bは天井の梁のようなところを通っていく。三角形になったところは、ハンマーで壊すと隠し部屋。宝箱が大量にあって、聖女のアンクをもらえる。

というところで、ほとんどの宝箱を回収したので、螺旋回廊Cのセーブポイントに戻る。
ああ、脊髄の間Aの川の中に立ってる台の上の宝箱が回収まだだった。でももう、面倒だからいいや。

2005-09-03
■真のエンディング

宝箱を回収したデータで、ソフィヴェルザとヴェルザに挑む。
兄さんにハンマー、アルに火炎放射機を持たせて、アルは待機。
ひたすら兄さんがハンマーでオブジェをぶったたく。
視点切り替えは極力やらない。(へぼプレイヤーが混乱するから)
土はエド、氷、火、風はアルで壊す。
でもどうせランクCなのよ……。

ヴェルザ戦。エドに大砲を錬成させて、ひたすらアルが大砲をぶっ放す。
エドはおとり。ちなみにふたりともレベルが80を越えているので、回復薬投与なしでも死にません。
アルにはあんまり攻撃力or錬成力がないので、1回に45ぐらいしかダメージを与えられない。エドのハンマーで目をぶったたいてHP半分にしてから大砲をうてばよかったのかな。時間かかったのでランクC……。

スタッフロールまでは前回の展開と同じ。
ひょっとして、前回見たのがグッドエンドだったのかなーと不安に思うようになったとき……
ノルンきたー!
前回はソフィがノルンとエドの名前をつぶやくところで終わっていたのですが、今回は……。

真のエンディングきたー!

うわーん、感動したよ。
バッドエンドをみてるから、なおのこと。
劇場版を見てるから、なおのこと。
良いゲームでした。本当に。

2005-09-03
■2周目

というわけで、そのデータで2周目。
ボーナスポイントが200点以上あるので、とりあえずHPを600以上にしておく。

倉庫街までクリア。
倉庫街の出発点にブラックハヤテ号がいます。
前回苦労した地下水路のハシゴから金網にジャンプするところって、
バック宙の要領で、レバーを手前に引いておいてジャンプすれば難なく渡れたのね……。あそこですっごく詰まっていた私って、ばか?
ようやく倉庫街の宝箱を回収することに成功。

1号倉庫の高いところにある宝箱は、壁錬成でジャンプ。
5号倉庫の高いところにある宝箱は、ジャンプ台→ジャンプ→ジャンプ→壁ジャンプ→梁を渡って壁を歩いて、途中でバック宙。「HOTなカイロ」がありました。兵隊さんがくれるんじゃなかったのか。
中ボス戦。なぜか宝箱があって、「シンプルなピアス」をゲット。
教会でソフィにプレゼントできるようになったので、プレゼントしまくり。
2周目でわかる父の愛。

猫全部ゲットしたので「キャットベル」ゲット。パンダ出現。かわいいぞパンダ。
兄さんは「小動物」!(笑)

さて、地下鉄です。
以前苦労した西操作室は、前よりジャンプが上手になったせいかなんとかクリア。
画像マテリアルは、壁伝いにいってその場でジャンプすれば取れます。
どうしようかな、東通路でしばらくピコピコハンマーで遊ぶか先に行くべきか。
到着駅にもピコピコハンマーはあるし、あっちのほうが経験値が多いからあっちにいくか。


画像マテリアル
34 2章:一号倉庫
61 2章:二号倉庫
69 2章:地下水路 入り口
77 2章:四号倉庫
35 3章:地下鉄駅:改札口
62 3章:東口 制御室
51 3章:西口制御室
91 3章:地下鉄駅 閉鎖区画
63 3章:プラットホーム
72 3章:地下鉄 第三車両
81 3章:到着駅 改札口
44 4章:下水道:中央部
36 4章:司令部一階:作戦室
56 4章:司令部一階Aブロック
74 4章:司令部四階
79 4章:司令部 屋上


2005-09-22
■2周目9章

たらたらと二周目をやっていました。
ボス戦でCランク以上が出ないので、良いアイテムがもらえないのです。というわけでアイテムコンプ率は86%。

画像マテリアルは、古城の外郭エリア北に苦労させられました。いっぱい火がでてるところです。
一回焼かれるのを覚悟して、火が出てるところから飛ばないといけないということだったんですが、飛ぶタイミングをまちがえて(火が消える直前に飛ぶ)、何度も燃やされて落とされました。
ようやくゲット。

古城Bの外郭エリア北も苦労しました。ナナメに飛ぶといいみたい。

今は神殿の通路Cにあるやつが取れなくて悩んでます。ジャンプ台なのか、上から兄弟ジャンプなのか……。

さすがに飽きてきたので、『ロマンシング・サガ』に乗り換えます。


|

« [game] 鋼の錬金術師2 赤きエリクシルの悪魔 | トップページ | 妹尾ゆふ子『翼の帰る処 上』 »