[game] .hack//絶対包囲プレイ日記
以下、書いている私だけが楽しい『.hack//絶対包囲』プレイ日記。
親記事は、アリストック:[game] .hack
2003-04-12
■ 『.hack//絶対包囲』買ってきました
ヤマダデンキで、15%割引+ポイント5%のを購入。いままで貯めたポイント700点分も使ったので、1500円ぐらい安くなりました。
ちなみに、vol.3はamazonで2800円。vol.1、vol.2はそれほど安くなっていないのになぜかvol.3だけ安い。もっともvol.3はつまんないのでそれぐらいが適正な値段かも。
■ DVDを見た
レイク・エンジェルでした……。ゲームの外側の世界しか描いてないので、何がおこっているのか、さっぱりわからない。冒頭5分で、『The World』の種明かしをしちゃった。アニメ2クールとゲーム3本分ひっぱったネタが、それだけかい。
ラストもめいっぱい不完全燃焼。これで、ゲームのラストでちゃんとケリついてなかったら、怒るぞ、ゴラァ。
DVDの出来が一番よかったのは、vol.2だと思います。謎の派遣OLさんは、絶対リアルBTだと思うんだけどなー。
■ ゲームを始める
前の巻で必死で集めた最高装備が、あっという間に陳腐なアイテムと化すのは既に2回も経験済みだけど、やっぱりカナシイ。
ダンジョンでアイテムを探してまわるより、トレードで集めたほうが効率がいいのがわかったので、ひたすらトレードを続ける。中途半端に強いアイテムは無理に手に入れずに、現時点で手に入る最高クラスのものを狙う。今回はクリア後にアイテム集めイベントがあるようなので、アイテムのコレクションは、そのときのお楽しみということで。
■ アニメ版のキャラたち
アニメ版といっても『うででん』じゃなくて、『.hack//SIGN』のキャラがルートタウンにいました。声出してしゃべってくれれば、もっと嬉しかったんだけど。
vol.3の隠しイベント(どうして隠してあったんだろう? メインのストーリー展開にいれ忘れたのか?)では、ベアのおじさんと会えたのが嬉しかったな。あんまり嬉しかったので、リセットして3回ぐらい見ました。
どうも私は、『.hack//SIGN』が凄く好きだったらしいです。(←それまで自覚がなかった)
ベアのおっさんのペンネームが出てくる回を見逃したのが、とても悔しい。でもそのためだけにDVDを買う気にはなれませんが。レンタルで出てるのかな?
2003.04.13
■ようやくミッション開始
ようやくオメガサーバーに行けるようになったと思ったら、ネットスラムへ転送。まあ、いいですが。
ワイズマンと三十郎さんを連れて、指定されたダンジョンへ。vol.4はいきなりボス戦という噂があったので、すごく用心していったのに拍子抜け。まあ、いいですが。
■ ウィルスコアが足りない
ゲートハッキングしようと思ったら、ウィルスコアが足りませんでした。
ウィルスコアGって、誰が持ってんのさ? どうやらダークメイデンが持っているみたいです。
2003.04.14
■エルクたんが戻ってきた
vol.3では全然仲間になってくれなかったエルクたんですが、ブラックローズの一言により戦線復帰。でも目的はミアたんを探すことなんだな。
レベル上がっているし、トレード用に良い品持っているし、なにより萌えキャラなので嬉しい。良い品をプレゼントすると、すっごく喜んでくれるのが可愛い。話かけると「え、なに?」ってかわゆく答えてくれるし、萌え〜。
マーローとエルクたんを連れて、きのこの林に遊びにいってきました。
■ 全滅しました
オルカ作戦の後半で、ミアたん発見。
うわーーーっな展開。予測されていたことではありますが。
ミアたんって女性キャラだったのか……。
マハたんは、「あはんあはん」言う声が悩ましすぎです。こんなの子供にやらせていいのかと思うぐらい色っぽいんですけど、いいのか本当に。
とか思っていたら、ミュウレイ食らって全滅しました。
ちなみにメンバーは、ワイズマンとバルムンク。ダンジョンの最下層にいくまでに、ガンガンレベルがあがってたのに、やり直しかい。カナシイ。
2003/04/15
■月長石のイベント
レベル上げに最適というダンジョンで修行中。
やっかいなリッチロードも亜双剣・震の「シュビレイ」で固めて、「木っ端微塵」で刻んでいけば楽勝。蛇は魔法で燃やし、鳥は岩をぶっつける。目玉の塊が難物ですが、火属性を上げておいてワイズマンに回復を命じて、スキルを使って刻めばなんとかなります。
無口な男が妙に喋ると思ったら(あんなに喋る月長石を初めて見た)、そういうことか。(笑) 青春だね!
上書きセーブするのはもったいないイベントなので、別名でセーブしました。
■ また全滅
マハたん強い。
ミュウレイくらったバムちゃんに殺されること3回。2回目までは、我に返ったバムちゃんが生きかえらせてくれましたが、3回目は蘇生薬が切れてて、生きかえることができませんでした。
ワイズマンと一緒にゴースト状態のまま、バムちゃんが文字通り孤軍奮闘するのを眺めるばかり。HPがあって、装備もいいので、バムちゃんってば、結構しぶとくって5分ぐらい一人で戦ってました。さすがに魔法の3連発を食らって、回復できずに死んじゃったけど。
次にチャレンジするときは、バムちゃんに回復系のお薬をたくさん持たせます。
■ 修行中
ワイズマン&寺島良子さんと一緒にオメガサーバーの「茫漠たる因縁の呪文使い」で修行中。LV89の古代砂漠です。出てくるモンスターは、以下の通り。
035 ダークロード LV87
175 トリプルヘッズ LV88
212 ドライゴン LV85
239 ヴリトラマスター LV86
245 パンドラボックス LV89
スカルなんとか
ダークロードは「シュビレイ」で固めれば楽勝。トリプルヘッズは火属性なので、寺島さんに水属性の技でぶん殴ってもらえば、やっぱり楽勝。ドライゴンはワイズマンに暗黒神を召還してもらって楽勝。がんがんレベルが上がる。
一番こわいのは、ヴリトラマスターに混乱させられた寺島さんなので、気付け薬を大量にワイズマンに押しつけておくこと。
しっかし、寺島さん、強ぇぇっ。白いひらひらドレス着て、でっかい斧でモンスターを粉砕していきます。開発者の寵愛を受けているので、能力値もゲタをはかせられているという噂。ひょっとすると、このゲームで最強のキャラかも。
2003.04.16
■マハ攻略
ようやくマハを倒しました。
ワイズマンに大量の気付け薬を押しつけ回復役を命じ、バルムンクにも大量の蘇生薬を渡して攻撃を命令、自分は気魂を大量にかかえて後ろの方から闇属性で魔法攻撃。
こうしておくと、混乱したバムちゃんは、ワイズマンが速攻で直してくれる。
今回もミュウレイ食らったバムちゃんに殺されてしまいましたが、蘇生薬がいっぱいあるので、生きかえれました。4回目あたりからは、魅了されてても殺し合わずにただ走りまわるだけだったのは、少しプログラムを調整してあるからかしら。
地道にHPを削っていって、ようやくデータドレインに成功。ドレインしちゃったら、あとは楽勝。
ミアたん、さようなら。
エルクたんは、ショックのあまり拗ねてどこかへ行ってしまいました。ちゃんと人の話を聞けよ。
でもこれで終わりじゃなくて、続いてクピア戦があったのでした。
■ クビア戦
主人公のレベルは87、HPも2000近くあるので、負けっこない。特殊攻撃受けても、HPが半減するぐらいで、回復魔法ですぐ元に戻る。
ただ、クピアコアを倒すのに時間がかかった。コアの中にいた妙な人影はなんだろう? 主人公そっくりだったけど。
■ ミストラル戦線復帰
いいのか、妊婦なのに。まあ、子供が生まれちゃったら忙しくてネットなんかできないだろうから、たしかに今のうちかもしれんけど。
Vol.1では、あの喋り方が嫌いで、放置してましたが、Vol.2で連れ歩くことが増えてからは情が移りました。でもやっぱり顔文字がうっとぉしいなぁ。
ま、決戦には連れていかないけどな。
それにしてもエルクたん、どこ?
■ 中ボス戦
第六の波だったかな。体力あるんで、全滅はしませんでしたが、時間かかりました。
■ メールコンボ
中ボス戦3連荘が終わったら、メールが大量に届いてました。
パムちゃんと月長石とガルデニア様にだけは、良い子ぶったお返事を書きました。寺島さんには嫌われたようです。くすん。
ぴろしとレイチェルはうざいです。
ブラックローズからは、あんまりお返事がきません。やっぱり自分のことだけ書かずに、どうして主人公を誘ったのか聞いてみればよかったのかな。
2003.04.18
■ 三角関係イベント
ブラックローズと寺島良子さんの両方に誘われちゃって、さあ大変の巻。
モンスターよりも二人のお嬢さんが怖かったです。きゃーっ。
2chの.hack//スレで、ホワイト・デーのお返しを巡って、女性キャラがバトルロワイヤルというネタがありましたが、まさか製品版でこんなイベントしちゃうとは。大笑い。たしかにブラックローズと寺島さんじゃ、火と水の関係だよなぁ。
でも私の本命はガルデニア様なんだよぅ……。
いろいろ良いアイテムが出ましたが、もう1度見たいので、リセットしてこのイベントはクリア後まで封印。
■ マーローのイベント
レベルが上がっているので、モンスター倒しても1EXしかもらえないんですが。
それにしても、マーローっていい奴だなぁ。萌え。
■ レイチェルのイベント
つまんね。ほんとレイチェルって不要なキャラだと思う。
『十二国記』の中島陽子を『CCさくら』のケロちゃんの声(どちらもCV:久川綾)でやったらどうなるか、というお遊びの入ったキャラなんだろうけど、うっとぉしいだけだった。
CGもわりといい加減で、製作者たちの愛が感じられないし。(寺島良子やバルムンクのCGの手の込み方とは大違い。)
2003.04.21
■クリムに会った
土日は家人がいるのでゲームをお休みしました。
昴さま呼び出しイベントで、クリムに会いました。また出張だそうです。でもなんかキャラクターがヘン。妙にハイテンションであれじゃニューク兎丸と区別つきません。
■ ウィルスコア探し
放浪AIたちに教えてもらったエリアを攻略しているのですが、ウィルスコアGがまた足りなくなって、ダークメンデン狩りをする羽目になりました。20体以上のダークメイデンを虐殺して、ようやく7個手に入れました。残りは枯葉紋衣。
飽きてきたので、早いとこクリアしてしまいたいです。
2003.04.23
■ハロルドのダンジョン
放浪PCから教えてもらったエリアをクリアして、ウィルスコアを集めて、ハロルドのダンジョンへ。
深いよー。地下10階まである。なるべく宝箱は放っておいて、地下を目指す。
DDしたアイテムだけで荷物がいっぱいです。
クビア登場。消耗戦。長いよ。たるいよ。気魂必須。
腕輪壊れちゃった。ってことは、少なくともクリアするまでDDではアイテムが取れないってこと?
■ ラスボス戦
消耗戦。長いよ。だるいよ。強制キャラの黒薔薇のほかには回復用のワイズマンを連れていったら、ムービーで連れてきた覚えのないバムちゃんが出てきてマヌケなことに。をいをい……。最初から強制キャラにしておけよ。
一応OVAと繋がった。黒薔薇と弟、再会。ありゃりゃ!? 楚良が弟だという話は……。
で、エンディング……。まあ、悪くはないけど。4巻にも渡って引き伸ばす話だろうか。
■ クリア後
いっせいにメールが。
あああ、月長石からのメールがない。やっぱり良い子ぶらないとダメだったか。
ヘルバ様が仲間になりました。
アイテムコンプリートイベントも始まった。なんだ、レアアイテムはリスト外なのか。だったら、使い道のないゴブシリーズとか売り払ってもいいや。
月長石のメールが欲しいなァ……。どうしようかな。途中からやり直すかな。
でも月長石からのメールに返事を出す前のセーブポイントって、マハ戦の直後ぐらいなんだよなぁ。悩む。
2003.04.25
■メールコンボのためにやりなおし
結局月長石イベントの直後からやり直し。月長石とマーローからメールがくるようになったが、今度はワイズマンからのメールの対応をしくじった模様。でも小学生のワイズマンには萌えないので別にいいや。
■ タソガレノウデワ
レベルが高い割に倒し易いので、レベル上げに最適。
■もういちどラスボス戦
月長石イベントの直後からやりなおして、もういちどラスボス戦。ほんとタルい。今度のメンバーはバムちゃんとブラックローズ。HPが高いので、機械的に強化スキルを使ってとヒーリングアイテムを投げてればいいので、楽っちゃ楽ですけどね。
■ アイテムコンプリートイベント
というわけで、クリアフラグが立ったので、おまちかねのアイテムコンプリートイベントだ。とりあえず店で買えるものは、店で買って登録しよう。
どっかにチェックリストとか落ちてないかなー。
2003.04.30
■司ちんと昴さま
メンバーアドレスをゲットしたので、早速アイテム探しにご同行願いました。
レベル5の人をレベル20のエリアに連れていったので、がんがんレベルアップします。でも喋るのはTVのセリフの切り張りだし、CGもあんまり可愛くない(特に昴)のが残念です。
司ちんの初期装備「くそみたいな世界」(←初期装備のくせにレベル99)を使って繰り出す召還技「ボクにかまうな〜っ!」は、すげー威力でした。ああ、びっくり。
現在防具を中心にアイテム探索中。
2003.06.30
■アイテム探し中
実はまだやってます。
フィールドにいって、幻の泉を探して、アイテムを突っ込んで、戻って登録して、またフィールドにいって、泉を探して……。地獄のような作業ゲームですな。でもこういうの結構好き。
6月末で、残り14個。さすがに飽きたので放置中。
以下入手困難なアイテムの入手先リスト
(手)神格なる手甲紋 - Ω静穏なる久遠の陽鬼
(足)矛盾の紋靴 - 大いなる 絶望の 陽鬼
(槍)狂神の槍 - 心広き 大罪の 大蓋
(槍)グンニグル - おぼろなる 絶望の 陽鬼
(剣)ラグラッツナイツ - 心広き 大罪の 累壁
(剣)邪眼剣 - 空疎なる 絶望の 猫市場
(杖)黄飛鴻迅雷傘 - 逆巻ける ゆるゆるの 碧野
(杖)カドゥケウスの杖 - %−ガー@ィ#ン(059)
(斧)マエストロアックス - サイケビジョン
(斧)エンジェルアックス - サン@ヒ%(113)
(斧)ディメンション - マガ#ム@ロ(267)
(物)闇堕消沈の霊符 - どこで拾えるんだろう? これが一番の難物かも。-霊符はミミルが持ってました。
■鬼ごっこ
うっとぉしい、ゴブたちとの鬼ごっこ。実はVol.3の分が残っていたので、片付ける。
アプドゥをかけて、クリティカルのついた武器で1匹づつぶったたいていけばなんとかなる。
Vol.4はパーティが組めるので、月長石と楚良を連れていき、全員にアプドゥをかけてユニオンバトル。1匹づつ、強力な魔法をかましてやると、月長石と楚良がクリティカルでとどめを刺してくれます。
男の双剣士は全員同じ動きをするので、アプドゥかけて走り回ると笑えます。
マルティナXが強敵ですが、魔獣の封印が効くので、あとは1匹づつ毒とか眠りとか呪いとかをかけまくって、料理するといいんじゃないかと思う。
■ ゲーム再開(2003/11/28)
ずっとほっぽっていたのだけれど、DVDの『.hack//indegration』を買ったので、久々にやってみた。実はまだミアたんを救出していなかったのだ。
「Ω逆巻ける ゆるゆるの 碧野」のダンジョンに20回近く潜って、ようやく「黄飛鴻迅雷傘」をゲットする。アイテム探しは、あと1個のところまで漕ぎ着けた。
「ディメンション」は、「Ω輪廻する神出鬼没の吟遊詩人」にいたバグモンスターがもっていた。
残るは、「神格なる手甲紋」のみ。「Ω静穏なる久遠の陽鬼」に出るらしいので頑張るぞっと。
■ ミアたん救出(2003/11/28)
アイテム探しにも飽きたので、エルクたんと昴様を連れて、ミアたんがいるらしい例のダンジョンへと向かう。噂ではバグモンスターがいっぱいで、データードレインステータスがすぐに危険レベルになってしまうということだったが、意外にも楽勝で最終階まで到達した。
運が良かったってのもあるんだろうけど、モンスターにとどめを刺すのを必ず主人公にやらせるようにしたのが勝因だと思う。マダムナイアガラが出てくるのが嬉しかった。なんせ、主人公ひとりがバクロームで焼き払えるからね。
ミアたん救出がこのゲームの真のエンディングであったらしく、特別なメッセージが出た。ここから、アニメの「Unison」の回に続くんだね。
■ アイテムコンプリート!!(2003/11/29)
「Ω静穏なる久遠の陽鬼」のダンジョンは、魔方陣が0だったので、3回潜ってあっさりと「神格なる手甲紋」をゲット。もっとも帰り際にダンジョンの外で、ダークロード6匹(!)に囲まれてしまったが、一緒に連れて行ったのが楚良とヘルバだったので、人死にが出ることもなく殲滅することができた。楚良は強いわ。
アイテムコンプリートのご褒美は、コンプリート認証票にもなっている壁紙と、ラジオすみすみナイト特別編と、教会に出現した.hack//SIGNのファントム映像4つ。
■ 鬼ごっこも終了!(2003/11/29)
残るイベントは、マルチナXとの鬼ごっこのみ。
魔獣の封印でもって、魔法耐性は封印できる。呪いと眠りも効く。物理攻撃は当たらないので、魔法使いを連れて行ったほうがいい。魔法は起動時間が短いものを。
というわけで、ヘルバとワイズマンを連れてユニオンバトル。自分たちにアプドゥとリグギイムをかけておくのは基本。
モンスターがやたら走りまわるので、なにがなにやら分からない状態でともかく封印と魔法をかけまくって、なんとか終了。
ご褒美の特殊スキル「サモンゴブキング」は割と強力です。
■ やることがなくなった
というわけで、やることがなくなってしまった!
メールも全部受け取ってしまったし。
ログインしたときに、メールが届いているチャイムがならないと、なんとなくさびしい……。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント