« BLOG関連index | トップページ | [game] .hack//絶対包囲プレイ日記 »

[game] FF9ぶつぶつ日記

『FF9』に対して文句ばっかりいっているプレイ日記

親記事は、アリストック:[game] FF9 
攻略サイトへのリンクも親記事を参照。


■FF9開始 2003/07/02

『FF IX』を始める。PS2で遊ぼうとしたら、最初のセーブポイントで、メモリカードがささってないといわれる。PS2じゃダメなのか?
(PS用のメモリカードがささっていなかっただけだということに後で気づいた)

あきらめて、PSを引っ張り出す。

■魔の森まで

飛行船が出てくるところが、いかにもFF。
オープニングムービーはきれい。人形アニメのようです。
主人公の盗賊ボウズが可愛くないので、「アリサト」の名前をつけるのはやめる。
しょげるミニ魔道士くん可愛い。あまりに可愛いので「アリサト」の名前を授ける。
道化師2人組のギャグがうざい。
魔の森でバトル。バトルする場所をぐるぐる見せるのって、うっとおしい。スキップできないの?
植物に捕らえられたお姫様を放っておいたらゲームオーバーになっちゃったよ!
植物に捕らえらえた魔道士君にうまくポーションかけられなくて、ゲームオーバーになっちゃったよ!
あーあ、お仲間が犠牲的精神発揮して石になるのかよ。いつものパターンだ。うんざり。

■南ゲート突破

ふーん、視点が切り替わるのか。どうでもいいシステムだ。
チビ魔道士くん発見。うわー、お仲間が。
カーゴシップ(だっけか?)の機関室でしょげるチビ魔道士くん。かわゆい。萌え萌えだ。
ばらばらと船から落ちていく魔道士人形たち。うわーん。
ショックをうけるチビくん。ミニ魔道士がらみの演出はとてもよい。

■巨大城

機械的なゴーメンガーストという感じ。
FFシリーズの困ったところは、やめたくても強制イベントがはじまっちゃうとやめられないところだ。でも眠いからやめる。

■巨大城つづき

結局チビ魔道士くん奪還のところからやり直し。
アビリティって何? システムわかり難いぞ。
ニューキャラ登場。ネズミの女騎士なのか?
お姫様、顔でかすぎ
望遠鏡モードからぬけられなくて困った。全部のポイントをみないと抜けられないのね。
私はサル顔の盗賊ボウズは嫌いだ。FFのメインキャラって、どうしてこうしらじらしい台詞ばっかり吐くのかな。

■狩猟祭り

こういうタイムアタックって嫌い
ゲーム屋の自己満足につきあってられるほど暇じゃないんだけどな。

■女騎士の故郷へ

戦闘うざい

■トレノ

カードゲームのやりかたがよくわからん。
早くチビ魔道士くんの話に戻せよ

■都市消滅

砂漠の砂嵐の中にあった都市が召喚獣によって消滅してしまった。
その前には、その都市に他国の兵士が侵略しに来たシーンもあったりして、すんごく厭な気分に……。

このゲームは2000年の夏に出たらしいんだけど、今()見ると現実の世界の出来事と重なる部分があって見ていて辛い。

■霧の大陸の外へ

・剣士たちと別れて、姫様奪還
・ク族の沼でへんなキャラと合流
・採掘場を通って、外大陸へ。

採掘場でアイテムを取り損ねたのが悔しいです。

■黒魔道士の村

あまりにもしらじらしいキャラたちの台詞に、ライトノベルにおけるFFシリーズシナリオの弊害について考察したくなったんだけど、その直後にこのイベントが来たのでちょっと考えを改めた。
このエピソードは、とても好い。
主役はやっぱりチビ魔道士のビビなのかー。でもって、アトムネタだったのか。

■幼女と遭遇

新婚旅行にいく途中の山道で幼女と遭遇。
ぜんぜん可愛くない。頭についているのは猫耳ではなく、リボンなのか。

■世界樹?

世界樹のようなところの地下で中ボスに遭遇。全滅する。
邪魔だったので、オートポーションをはずしていたところへ、いきなり出てくるんだもんなぁ。
あの敵にはファイラを使ってはいけなかったらしい。

ふてくされて寝る。

■なんだかよくわからないが佳境らしい 2003/07/06

世界樹の底にいた中ボスを倒す。あのハープみたいな場所には、宝箱がいくつもあったのね。前回は気がつかなかった。

召喚士の村でなぜか急に姫様の過去が判明。
オープニングムービーの謎が解ける。

なんだかよくわからないが必然性もなく新キャラ登場。サラマンダー? あんた、誰?
武闘家クラスに相当するキャラがいなかったので、無理やり加えられたキャラらしい。まあ、いいですが。

キザ男来た。キレっぷりはなかなかですが、色気が足らんなぁ。

バハムートご乱心。女王あっけなく退場。

よくわからんうちにDISC2終了。

■DISC3に突入

再び、女王様の都。盗賊ボウヤは飲んだくれているので、チビ魔道士が動き回る。てとてと歩く姿が、かわゆい。

姫様の出生の秘密が明らかに。しかし「なくなった姫にうりふたつ」はないだろう、いくらなんでも。あの象のような女王と美少女な姫様との関係にプレイヤーが納得したところなのに。「なくなった姫と同じ年頃で」ぐらいにしておけばいいのに。やっぱりFFのシナリオは杜撰だと思う。

堅物騎士にもロマンスの気配。がんばれ。

必然性もなく、いきなりトレノへいく一行。なんて唐突な展開なんだ。
どうせ息抜きしてるとまた一騒動あるんだろうと思いつつ、フラグを立てにいく。
ストーリーを楽しむというより、イベントをこなしていくといった感覚のほうが強い。

■トレノでカードゲーム

カードゲームのルールがいまだに飲みこめないのであった。
カードで勝てなくちゃ先にいけないなんて、かったるい。だからFFは厭なんだ。
何とか勝つ。と、強制イベント発動だ。

■都炎上

また空爆だ。
円盤登場。なんとなんと盗賊ボウズはサイヤ人(←ちょっと違う)だったらしい。
盗賊ボウズとお姫様再会。台詞で歯が浮く、歯が浮く、歯が浮く。

■シド王のお城

不思議なのは、どうしていままで王様を元に戻そうとしなかったかだ。
戻せる方法があるなら、さっさと戻せよ。やり方知っている人をさっさと探せよ。

■船が手に入る

船が手に入って、メンバーも揃い、前より自由に動けるようになった。

世界の危機を無視してアビリティアップのための戦闘に励み、チョコボで宝捜しをする。楽しい。

要するに私は作業ゲームが好きなのだな。強制イベントで派手なムービーを見せられるより、単純作業を延々と続けてアイテムコンプリートしたりすることのほうが楽しいタイプ。『Wizardry』でワードナーを倒してからもずーっとアイテム探ししてたクチですから。さあ、クジャなんか放っておいて、アビリティマスターに励もう。

■クジャのお使い

今手に入るアビリティはほとんどマスターしてしまったので、クジャのいる砂漠に向かう。入り口を間違えるとアリジゴクに襲われる。
正しい入り口を見つけると、クジャにつかまる。また強制イベントかい。

クジャのお使いをさせられる。石版みたいなものをとってくるらしい。
クジャが変なことを言っていたので、自分達と対決させられるのかと思い、あんまり腕力の強くない姫様、幼女、チビ魔道士を連れていったらこれが失敗。魔法が効かない=肉弾戦向けのメンバーを連れて行けということだったのね。
仕方ないのでメンバー選択をやり直す。
仕掛けの解き方がわからず、攻略サイトのお世話になる。

■ああ、ウザい!!!

目的のブツを取って一安心と思ったら、残りのメンバーのほうに視点が移って、タイムアタック。ああ、ウザい。
モーグリが見つからず(砂時計のある部屋に戻ればよかったらしい)、そのままクジャの宮殿の中をさまようことになる。
ろうそくをつけてまわる仕掛けだけでも面倒なのに、モンスターがうじゃうじゃでてきてウザい。うっとおしい!うっとおしい!うっとおしい!

きーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!

FFの製作者たちに殺意を抱く。
このうっとぉしさは、FF4に似ている。
ろくなシナリオでもないくせに、ユーザーに手間だけはかけさせるのだ。
ちなみにFF4は、キングベヒーモスに全滅させられたときに癇癪をおこしてカセットをぶっこわしてしまったので、クリアしていないのだった。

腹を立てて電源を切る。

■背徳の宮殿から脱出

攻略サイトを参考に宮殿のしかけを解く。ああ、ウザい。
さらわれた幼女を追って、閉ざされた大陸へ。

しっかし、こんだけ腹を立てながらゲームをすることも珍しい。中古で買って製作者に金がいっていないし、安かったからまだ我慢できるのだが。出たときに買わなくてよかったよ。
チビ魔道士が幸せになることだけを願ってやっている。これでビビが死んじゃったりしたらディスクを粉々にしてしまうかもしれない。

■イプセンの古城

あちこち遊びにいっていたけれど、話がすすまないので、イプセンの古城へいく。
サラマンダー離脱。いいけどさ。
羽根の生えた一つ目は、エーテルもっているのでぬすみまくる。
げげ、トンベリだ!
鏡を四つ手に入れる。え、サラマンダー戻ってこないって?
いいよ、放っておいて行こうよ。というプレイヤーの意見を無視して戻るジタン。
おいおい一人で行くのか? 死ぬぞ。

……ほら、やっぱり死んだ。

■封印を解きに

サラマンダーを助けたので、鏡をもって世界中に散らばっている封印を解きに行く。
クイナにはレビテトかけておくのが基本ね。

■終わった 2003/09/10

輝く島からテラに行ったあとは、なんだかよくわからないままに進んだ。
最後の方はレベル上げすぎて緊張感のないバトルであった。
で、エンディングなんだが……。

ひでぇ。
先ず、ビジュアル的な見せ場を作る→次に、嘘くさくて押し付けがましいテーマがらみの台詞をでっちあげる→小ネタを作る→適当に繋ぎ合わせる
といった手順で作ってんだろーなってのがミエミエ。
こんな排泄物シナリオに60時間も費やした私って馬鹿ね。
FF7って、FFシリーズの中ではよくできたシナリオだったのだと改めて思った。
ヴィンセントもセフィロスもいい男だし、エアリス可愛いかったしな。

というわけで、『.hack』に戻ります。あと三つでアイテムコンプリートなんだが、これが大変なのよ。

(2003.09.07記)

■アイテム探しとか

『.hack』に戻りますとかいいながら、攻略サイトを見たら、まだ拾っていないアイテムがいくつかあった。
どうしようかなー、アイテムだけは集めようかなー。
まだステラツィオも全部集めてないのよね。

■チョコと穴掘り 2003/09/08

穴掘りして宝捜ししてます。これは楽しい。
でもミニゲームだけ楽しくてもねぇ……。
チョコボの宝捜しに関しては以下のページが詳しい。

http://www.ah.wakwak.com/~kobuta/9ff/9ff_tyokogurahu.htm

チョコボの入り江に行けなくて苦労した。
google:チョコボの入り江+行き方で検索した以下のページが図解されていて分かりやすい
http://shibuya.cool.ne.jp/pwi/FF9/photodata.html

■チョコが海チョコボ 2003/09/10

チョコが海チョコボになったので、マップのすみっこにあるというチョコボの島へ。
でも上陸できず、すごすごと戻ってきました。ちぇっ、飛べないとだめか。

ところで、うちのクイナはゴブリンパンチを覚えていないんだけど、どこで覚えさせればよいのやら。たまに遭遇しても、こちらのレベルがやたら高いから、一撃必殺になっちゃって、弱らせることができないのだ。

飛行船の操作がうまくできないので、イライラする。目的の場所に着陸できず、うっかり△ボタンをおして、船内に入ってしまって、データロードのために待たされること多々あり。

■アビリティのマスター

攻略サイトでアビリティリストを拾ってきて印刷して、習得したアビリティをチェックしたりして。何をやっているんだ、私は。もう少し有意義に時間を使えばいいのに。と思いつつ、全アビリティ習得に励んだり。
マトラマジックを使えば青魔法習得がラクだというのを知り、青魔法習得にいそしむ。
ブルメシアでバジリスクとマジックヴァイスを食って、パンプキンヘッドとマジックハンマーを覚える。クリスタルのある最終ダンジョンで、ツイスターとマスタードボムを覚える。残るはゴブリンパンチのみ。
ゴブリンどこだー?

他のキャラもほとんどのアビリティをマスターしつつあるのだけれど、見つからないのがスタイナーのアーマーブレイクのためのミスリルソードと幼女用のヒューメルン。
ヒューメルンは最強アイテムだろうから、どっかに埋まっているんじゃないかと思うけど、ミスリルソードがなぁ……。DISC4では、もう見つからないのだろうか?

うわぁ、ショック。攻略サイトを見てみたら、ミスリルソードとヒューメルンは、エスト・ガザにしか売っていないらしい。DISC4じゃエスト・ガザ行けないじゃん……。
かなしー。って、たかがゲームのフラグ立てに何をムキになっているのだ、私は。

「いにしえのかおり」を取ってないようだ。イプセンのエレベータを下ったところにあるらしい。
(花瓶を反時計回りに動かすと取れる)

■DISC3からやり直し 2003/09/12

いろいろ拾い損ねたアビリティ用アイテムがあったのが悔しくて、結局DISC3でテラにいく直前からやり直し。

ヒューメルンは手に入ったけど、ミスリルソードがみつかりません。どこだー。ひょっとしてDISC3では手に入らないのだろうか? 
クイナはめでたくゴブリンパンチを習得した。
ネミングウェイのカードも手に入れた。

で、またチョコボで宝捜し。

DISC3は霧が出ていないくて天気がいいので、チョコボで走り回るのも気持ちいいです。

■DISC4へ

アイテム探しのため、DISC3からやり直し中。

前回は、カードが100枚になると敵がカードを落とさなくなるのも知らず、そのままクリアしたので、ザコカードしか集められなかったが、今回はちゃんといらないカードを棄てているので、結構強いカードも拾えるようになった。

浜辺で修行してアビリティをマスターする。
ミスリルソードは結局DISC3の前半でしか出ないので、ゲットできなかった。
チョコボの空中庭園に行けるようになった。
残った宝箱は、アルテマウェポンと「せいれいの島」と「忘れられた島」だけなので、テラに行くことにした。
旅モグから宝石を買う。
イベントはAボタン連打で飛ばし読み。
ということでDISC4へ。

■お宝探し完了

チョコグラフも泡もヒビも探しまわって、あとは砂浜巡りだけ。
でも一周しても何もおこらないということは、どっか抜かしてしまったんだな。

■クリスタルワールドで修行中

カエサルヘルムがみつからないと思ったら、ダゲレオで売ってたのね

■アビリティマスター

修行の甲斐あって、全メンバーがマスターできる全アビリティをマスターした。
ミスリルソードがみつからなかったので、アーマーブレイクだけはマスターできなかったのが悔しいけど。

あとやれることっていったら、精霊に会ってヤーンにお宝もらうことと、カード集めと、オズマを倒すことぐらい。

いい加減あきたので、FFX-2でも買ってこようかと思う。

親記事に戻る

|

« BLOG関連index | トップページ | [game] .hack//絶対包囲プレイ日記 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。